接続・メール設定
フレッツADSLの接続設定について
フレッツADSLの設定について(MacOSX編)
MacOS Xでは、OS標準搭載のPPPoE機能を使って接続します。
【1】システム環境設定
[アップルメニュー]から[システム環境設定]を選択します。または、Dockの[システム環境設定]をクリックします。
ページTOPへ ▲
【2】ネットワーク
[システム環境設定]のウインドウのツールバーから[ネットワーク]ボタンをクリックします。
[ネットワーク]ボタンがない場合は[すべてを表示]ボタンをクリックして、画面下側に表示される一覧から[ネットワーク]アイコンをダブルクリックします。
ページTOPへ ▲
【3】[ネットワーク]画面
ドロップダウンメニューの「設定」で「内蔵Ethhernet」もしくは、フレッツ・シリーズのサービス回線が接続されているEthernet機器を選択してください。
「表示(または設定)」 |
[内蔵Ethhernet] を選択します。 |
「PPPoEを使って接続する」 |
チェックをいれます。 |
「アカウント名」 |
お客様の接続ID(ダイヤルアップID)@bfm.sni.ne.jp |
「パスワード」 |
お客様の接続パスワード(ダイヤルアップパスワード) |
「パスワードを保存する」 |
任意でチェックをいれます。 |
ページTOPへ ▲
【4】PPPoEオプション設定
お客さまのご利用環境に合わせて[PPPoEオプション]を設定し、「保存」をクリックすれば、システム環境設定は完了です。
ページTOPへ ▲
【5】設定終了
最後に「今すぐ適用」をクリックして、設定終了です。
ページTOPへ ▲
◆◆◆ 接続方法 ◆◆◆
1. [Finder]の[アプリケーション]画面を開いてください。[アプリケーション]画面が表示されたら、「Internet Connect」をクリックしてください。
2. [内蔵Ethernet]画面が表示されたら、[設定]でシステム環境設定を行ったEthernet機能を選択し、「接続」をクリックしてください。
ページTOPへ ▲
フレッツへ戻る >>
|